« 海水魚ショップ情報 ペンギンビレッジ | トップページ | 海水魚ショップ Web更新頻度比較(番外編・沖縄) »

2006年1月19日 (木)

私事で恐縮ですが・・・

ここ2日間のライブドアショックに端を発する株式相場はひどい状況です。今週中には一部利益確定して、メタハラやその他もろもろを新しくしようと思っていた矢先でしたのでかなりショックですね、この下げは。。。ふーっ(溜息)

思うんですが、景気が良くなればなるほど、人間は趣味に投じる金額も増えていく傾向が強い気がします(秋葉系にみられるような熱狂的な人ではなく、あくまで一般レベルの話)。実際、熱帯魚飼育者人口(注:淡水も含む)はバブル崩壊後、ほぼ一貫して年々減少の一途を辿ってきておりました。「ニモ」のようなブームは一時的に盛り上がりこそすれ、長続きすることはなく、業界としての数字を大きく底上げするまでには至りません。また、ブームに便乗した「簡易飼育セット」を購入し、簡単にクマノミを死なせてしまった人にとっては、「海水魚飼育」が逆にトラウマとなってしまい、結果的に将来の潜在顧客層を減じてしまうという側面もあると思います。であるからこそ、景気回復局面にある今、このまま順調に推移してくれれば飼育者人口も再び増加に転じたのではないかと残念でなりません。

ここは海水魚関連のblogですので、これ以上の言及は避けますが、一刻も早く市場(そして投資家の方々)が冷静さを取り戻すことを願っております(ま、自分も困りますしね^^;)

5/16追記:状況的にはこの時より悪いような・・・。もはやライブドア問題というより、特に新興市場に関しては「下方修正疑念」のオンパレードですね。。。

1月 19, 2006 その他 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私事で恐縮ですが・・・:

コメント

確かに、趣味に興じるお金は景気がよいとぐんとあがると思います。一般的にいえば、趣味とは余ったお金で楽しむものですからね。

ニモブームの際、海水魚飼育は、簡単だ!という売りを多くみかけましたが、決して簡単ではないです(笑)。それは、一昔前(10年位前)に比べれば、器具は安くなったし、元気な生体が手軽に入手可能となったのは事実でしょう。
まぁ必要な器具・知識をちょっと知ればムヅカシクないですが。

海水魚飼育が少しずつでも定着することを願ってます!!

投稿: あっきー | 2006/01/20 7:29:37

そうですよね。
器具が安くなって、かつ飼育人口が減っていますので、市場規模は縮小する一方なんです。
データでは、10年前1200億円あった市場規模が700億円前後に落ちてしまってます。。。
まだまだ回復は厳しいようです。

投稿: サイト管理者 | 2006/01/20 12:34:41

基本的に市場が拡大する必要は無いと思います。市場拡大すれば需要に比例して魚も乱獲され地球環境が破壊されかねません(現在でも破壊されていますが・・
もちろん最近はブリード固体もありますが景気の追い風によるお金にまかせた飼育人口の増加は、消費の悪循環を生みかねません

しかしながら飼育の楽しみ、固体を大切にする気持ちを理解していかれる人が少しでも増える事は良いことだと思います

まぁそんな事言っても人それぞれの趣味なので言われる筋合いはないと思いますが・・・

投稿: ヤッコ | 2006/01/20 15:07:23

ヤッコさん、コメントありがとうございます!

なるほど、、、そういう側面も否定できませんね。
確かに乱獲は増えそうですし、市場規模拡大には負の要素も付いてきてしまいます。

一方で、ある程度市場が伸びてくると、メーカーさん達も今まで以上に研究開発費を投入して、これまでにない画期的な?良品を世に送り出す可能性も増えるのでは?と思ったりなんかします。

いずれにしても、株式相場はしばらく腰折れかな。。。特に新興がひどい。

投稿: サイト管理者 | 2006/01/20 16:33:01

乱獲は問題ですね。
最近は、観賞用珊瑚の養殖会社が出来たり、日々進展しているようですね。

画期的最新技術といえば、最近注目を集めているのが、「マイクロ・ナノバブル」ですよね。http://www.nanoplanet.co.jp/index.html

淡水で海水魚が飼えたりするらしいです。今までの観念を覆すといえば、大げさかもしれませんが、面白そうなモノです。

投稿: あっきー | 2006/01/20 21:56:52

あっきーさん、これはすごいですね!
なにかとてつもない可能性を秘めていそうな。。。

余談ながら昨夜NY暴落。。。
月曜は「売りの嵐」が再び市場を席巻しそうです。。。

投稿: サイト管理者 | 2006/01/21 13:29:04

この記事へのコメントは終了しました。